inekitiemonのブログ

農業に関する書籍、ビデオ、資材、機材をご紹介します。

稲の無肥料栽培を実践している人が近くにいます

六月も下旬に入ってきて、稲の育ちも顕著になってくる頃です。 わが家の疎植稲も現在こんな感じです。 への字稲作なので、葉色はまだ淡いです。 通常だとJA指導で育てている場合は、かなり賑やかになってきています。 その平均的な稲がこれ。 ところが、私…

米宅配用の段ボールはオーダーメイドがお得!

私の住んでいる界隈で米の宅配用の箱(10kg用)を買って、10kg用のクラフト袋も買います。 ゆうパックがクラフト袋のままで引き受けてくれたので、箱に入れずそのまま発送していたのですが、中身が出てしまったというトラブルが年に2回ほど起きたの…

水田の水口水漏れ対策に田門

水田の水口から水が漏れてくると、いろいろ問題が発生します。 春先は元肥を散布する作業があります。 そこに漏れ出た水があると何をするにもぬかるんでやりにくいですね。 秋は秋でコンバインが入る前に干して地を固めておく必要があります。 そのときも漏…

倒伏しにくいイネ作り、への字稲作

2017年の稲作は思いもかけず多くのイネが倒伏しました。 私のイネはへの字稲作で中間施肥をしたあとは周囲よりも圧倒的に葉色が黒くなったので倒伏候補筆頭と目されていたはずですが、軽傷で済みました。 慣行稲作(V字型)では薄緑のイネでも倒伏して…

食糧危機について考える本

// 「それでも世界一うまい米を作る」奥野修司 講談社 うまいと言ってもらえる米作りを目指して情報集めををしている頃、上記タイトルの本を買いました。 内容は食味向上技術についても記述はあるのですが、それよりも日本の食糧危機や食の安全について主眼…

への字稲作DVD

// への字稲作の教科書と言えば農文協の、「ここまで知らなきゃ損する痛快イネつくり」と「ここまで知らなきゃ損する痛快コシヒカリつくり」ですね。 本を読んでいざ実行に移すとなると、どこか本の中に見落としがあるんじゃなかろうかと不安になることって…

農作業にバックホーの活用

// // もう12年も昔のことになりますが、田んぼの畦を作り直す事にしまして、 手作業で行うには中々の重労働になってしまう、何かいい方法はないかと思案しました。 そのとき利用したのがバックホーです。 近くにレンタルしてくれる会社はあったのですが使…

トラクター耕起悩み解決

// // 私は古い20馬力程度のトラクターを愛用しています。 クボタのGT3という型式です。 耕起する際、どうしても凸凹が出来てしまう悩みがありました。 直そうとしてもう一度やり直すと更にひどくなることも・・・。 大きなトラクターを所有している農…